ガス給湯器と灯油給湯器を徹底比較! ベストな給湯器選びのポイント

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

給湯器を新しくするにあたって、ガスと灯油で迷う人は多いと思います。毎日の生活に欠かすことのできない給湯器ですが、その種類はさまざまです。熱源がガスか灯油かでは、どのような違いがあるのでしょうか。それぞれの特徴やメリット・デメリットを把握し、自分に合ったものを選ぶ必要があります。

この記事では、ガス給湯器と灯油給湯器の比較についてご紹介しましょう。設置・交換についてもぜひ参考にしてください。

  1. 給湯器の基礎知識
  2. ガスと灯油の給湯器について
  3. ガスと灯油の給湯器比較
  4. 給湯器の設置・交換について
  5. ガスと灯油の給湯器に関するよくある質問

この記事を読むことで、ガスと灯油の給湯器について比較しながら把握できるはずです。


1.給湯器の基礎知識

まずは、給湯器についてまとめました。

1-1.給湯器とは?

給湯器とは、水をお湯に換えて供給する器具のことで、一般的には台所に設置される小型の「湯沸かし器」とは区別して呼ばれます。規模や熱源・機能などはさまざまで、主なものは「ガス給湯器」「電気給湯器」「灯油(石油)給湯器」です。その住宅の構造や家族構成・ライフスタイルを検討した上で選ぶ必要があるでしょう。

1-2.種類

まず、燃料がガスか灯油か電気かによる違いがあります。それぞれのメリットとデメリットを比較し、自分の暮らしにベストなものを選ぶ必要があるでしょう。お湯を沸かすシステムには貯湯式と瞬間式があり、貯湯式は深夜に沸かしたお湯を給湯器内にためておくことができます。一方の瞬間式は、必要な量のお湯を瞬間的に沸かすものです。

1-3.最近の傾向

最近の傾向としては、ミストサウナや半身浴モード・24時間風呂など、最新機能が付いた給湯器を選ぶ人が増えてきています。リモコンにオーディオプレーヤーを接続して浴室で音楽を聴くなど、バスタイムをより快適なものにし、楽しむための機能を求める傾向にあるのです。

2.ガスと灯油の給湯器について

それぞれのメカニズムやメリット・デメリットなどをまとめました。

2-1.ガス給湯器について

現在、日本で使われている給湯器の中で最も多いのがガス給湯器です。ガス給湯器には「貯湯式」と「瞬間式」があります。貯湯式は、タンク内にある水をガスで温めてお湯に変えるしくみです。瞬間式は、パイプを通る水でガスを温め、瞬間的にお湯を作ります。メリットは、給湯能力が高いことと、本体がコンパクトであることです。その反面、屋内に設置する場合は給排気設備が必要になるというデメリットもあります。

2-2.灯油給湯器

水道管から給湯器に入ってくる水を、熱交換器で温めてお湯として出すしくみです。水道圧をそのままに必要なときにお湯を沸かす「水道直圧式」と、水道圧力をいったん減圧してからお湯を作る「減圧式」があります。メリットは、パワフルな給油が可能なこと、ランニングコストに優れていることなどです。ただし、定期的な給油が必要な点など、デメリットもあります。

3.ガスと灯油の給湯器比較

では、ガス給湯器と灯油給湯器を比較して考えてみましょう。

3-1.比較、差について

給湯器本体の価格は、サイズや機能によって異なります。そのため、どちらが安く済むかは一概には言えないでしょう。本体価格だけでなく交換や設置工事にも費用がかかるため、事前にしっかり調べておいてください。毎月の光熱費で考えると、一般的には石油給湯器のほうが安く済むと言われています。燃費のよさでも石油給湯器のほうが優れているでしょう。ただし、初期費用やメンテナンスコストを考えると、トータルコストでは大きな差はありません。しかし、灯油給湯器は給油の必要があるため、その点を手間と考える人も多いでしょう。

3-2.ガス給湯器に向いている場合

ガス給湯器は給湯能力が高いため、家族の人数が多い家庭や複数の箇所でお湯を使いたい場合に向いています。また、給湯器本体がコンパクトなため、マンションなどスペースの狭い場所にも取り付けが可能です。

3-3.灯油給湯器に向いている場合

灯油給湯器も給湯能力が非常に高く、寒冷地との相性がよいという特徴があります。そのため、寒冷地の一軒家で使用していることが多いのです。灯油をためるタンクを設置する必要があるため、ある程度のスペースがある家に向いています。

3-4.選び方のポイント

給湯器選びで迷ったときは、以下のポイントを参考にしてください。

  • 設置場所が確保できるか
  • 家族構成に合った号数か
  • 欲しい機能が付いているか
  • 給湯能力は十分か

4.給湯器の設置・交換について

給湯器の設置や交換についてまとめました。

4-1.設置や交換について

給湯器の設置や交換は、メーカーや専門業者が受け付けています。節約のために自分で取り付けたり修理したりしたいと思う人もいるでしょう。しかし、給湯器の取り扱いには資格が必要です。素人が見よう見まねで行うと事故が発生する危険もあるため、必ずプロに依頼するようにしてください。

4-2.業者を選ぶポイント

業者は以下のポイントを参考にして選びましょう。

  • 豊富な実績があるか
  • 無料見積もりを受け付けているか
  • 即日対応が可能であるか
  • 料金体系は明確であるか

4-3.トラブル対応やアフターフォロー

給湯器が突然故障してしまうと、生活に大きな支障をきたすことになります。すぐに対応してもらえるのか確認しておいてください。また、いつまでどのようなアフターフォローをしてもらえるのかも重要なポイントです。

4-4.注意点

急に給湯器が故障した場合など、慌てて業者を探してしまうことが多いでしょう。その結果、悪徳業者を選んでしまうことがないように十分注意しなければなりません。実際に、資格を持たない人が作業するような悪徳業者も存在しているのです。インターネットの口コミなども参考にして、慎重に業者選びをしてください。

5.ガスと灯油の給湯器に関するよくある質問

「ガスと灯油の給湯器について知りたい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.給湯器の寿命は何年くらいですか?
A.ガス給湯器の寿命が10年程度なのに比べ、石油給湯器は作りが複雑でない分、寿命が若干長く10~15年ほどです。もちろん、使用頻度やメンテナンスの仕方によっても寿命は変わってきます。

Q.給湯器の寿命が近いサインにはどのようなものがありますか?
A.お湯の温度が一定でなくなる・異音がする・お湯が熱くならない・黒煙が出るなどの症状が現れたら、寿命が近いサインです。購入から10年近く経過している場合は、修理より交換を選択するべきでしょう。

Q.「エコフィール」とは何ですか?
A.エコジョーズやエコキュートと同じ次世代型給湯器です。排熱と石油を使ってお湯を作ります。通常の石油給湯器に比べてランニングコストがより安くなるのが特徴です。

Q.給湯器を扱っているメーカーにはどのようなものがありますか?
A.リンナイ・ノーリツ・パロマが3大給湯器メーカーと呼ばれています。メーカーによって大きな性能の差はありませんが、自分に合った目的のものを選ぶことが大切です。

Q.給湯器の取り付けを専門業者に依頼するメリットは何ですか?
A.各メーカーの給湯器を扱っているため、メーカーの変更にも対応可能です。また、ガス会社や給湯器メーカーよりも割引率が高いというメリットもあります。

まとめ

ガス給湯器と石油給湯器、それぞれの特徴やメリットなどをご紹介しました。給湯器の設置や交換にあたって、どんな種類のものにするか悩む人は多いと思います。それぞれの違いやよさを把握し、給湯器選びの参考にしてください。