エコ給湯器の魅力を徹底解説!メリットや選び方は?寿命は何年?

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

給湯器の交換を検討しているなら、エコ給湯器の導入をおすすめします。エコ給湯器とは空気中の熱を利用してお湯を沸かす給湯器のこと。「エコキュート」や「エコジョーズ」という商品名で各メーカーから発売されているのはご存じだと思います。中でも「エコキュート」はテレビCMなどでも紹介されており、最も知名度が高いでしょう。この記事では、エコ給湯器のメリットやしくみ・選び方などをまとめてご紹介します。

  1. エコ給湯器とは?
  2. エコ給湯器にはこんなに種類がある!
  3. エコ給湯器をどう選ぶ?
  4. エコ給湯器の故障や交換について
  5. エコ給湯器の業者選び
  6. エコ給湯器にかんするよくある質問

この記事を読むことで、エコ給湯器の魅力が分かります。給湯器の交換を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてください。


1.エコ給湯器とは?

まずは、エコ給湯器について紹介します。一般器との違いやしくみ・メリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

1-1.燃料の違いによる種類

現在販売されている主なエコ給湯器には「エコキュート」や「エコジョーズ」「エコフィール」などがあります。それぞれの特徴とメリットデメリットをまとめてみましょう。

1-1-1.電気でお湯を沸かす「エコキュート」

オール電化の家庭ではエコキュートを利用することになります。エコキュートとは、深夜電力を利用して作ったお湯を貯水タンクにためておくしくみの給湯器です。通常より安い深夜電力を使うことから、光熱費が安く済むというメリットがあります。また、タンクにためた水は非常用水として活用することも可能です。デメリットとしては、冬期の効率低下が挙げられます。また、長時間の使用による騒音が問題になる可能性についても考えられるでしょう。

1-1-2.ガスでお湯を沸かす「エコジョーズ」

ガスを使ってお湯を沸かすのが「エコジョーズ」です。廃熱を利用して効率よくお湯を作り出すことができます。つまり、従来の給湯器よりもガスの使用量を大きく削減することが可能な点が、大きなメリットと言えるでしょう。年間の光熱費を大きく抑えることができますが、その反面、初期費用が高くなるというデメリットもあります。

1-1-3.石油を燃やしてお湯を沸かす「エコフィール」

エコフィールは石油を燃やしてお湯を沸かす給湯器です。しかし、従来のものと違って熱交換器を2つ使っているため、無駄なく熱交換ができます。そのため、二酸化炭素の排出量を大幅にカットできるという、環境へのやさしさが大きなメリットです。また、エネルギー消費量が少なくなる分、光熱費も節約できます。ただし、設置費用が高いというデメリットもあるということを覚えておきましょう。

1-2.一般器とどう違う?エコ給湯器のメリットとデメリット

エコ給湯器の普及が広がり、一般器との違いについて着目する人も多いでしょう。エコ給湯器とは、熱効率を高めた給湯器のことを言います。エネルギーの無駄を少なくできることから、環境にもやさしく光熱費を抑えることができるというメリットがあるでしょう。その分、当然初期費用は一般器よりも高く付くものがほとんどです。そういったデメリットも考えた上で、導入をよく検討しましょう。

1-3.エコ給湯器のしくみは?

エコ給湯器はなぜ熱効率を高めることができるのが、そのしくみについてご紹介しましょう。まず、エコキュートには、大気の熱を回収して熱効率を高める「ヒートポンプ」が使用されています。このヒートポンプはエアコンと同じ構造のものであり、消費する電気よりも何倍も多い量のエネルギーを作り出すことが可能です。エコジョーズやエコフィールの場合は、今まで排熱としてそのまま放出していた熱を、予熱として使用するというしくみになっています。そのため、無駄なく熱をエネルギーに変えることができるのです。

1-4.エコ給湯器だとどのくらい節約できる?

給湯器を交換するにあたって、気になるのはやはり光熱費だと思います。
エコキュートを例に挙げて解説すると一般家庭の平均電気代と比較して年間30,000円ほどお得になると言われているのです。最近はオール電化向けに設定された電気料金プランも増えてきているため、うまくいけばさらに節約することは可能でしょう。エコキュートは本体価格や工事費が高いため、導入に迷う人も多いと思います。しかし、現在でも補助金を出している自治体もあるということなので、ぜひ調べてみてください。

2.エコ給湯器にはこんなに種類がある!

エコ給湯器は、機能別にいくつかの種類に分けられています。また、メーカーごとの製品もご紹介しましょう。

2-1.機能別種類

エコ給湯器の機能別種類は、以下のようになっています。

2-1-1.全自動で便利!「フルオート」

フルオートは、お湯はりから保温・たし湯まで自動運転する機能です。設定している水位のところまでお湯をため、たまったら自動でストップするため、お湯の止め忘れを心配する必要はありません。もちろん、温度の調節も自動です。お湯がぬるくなると自動で追いだきをしてくれます。

2-1-2.費用を安くしたいなら!「オート」

「フルオートのような機能は必要ないので安く済ませたい」という人には、オート機能の給湯器がおすすめです。たし湯機能はありませんが、お湯はりや追いだきは自動で行ってくれます。「お湯はりさえ自動でできればよい」という人も多く、このタイプも人気です。

2-1-3.追いだき機能もいらないという人には!「給湯専用」

お湯を作る機能だけ付いているのが給湯専用タイプです。自動お湯はりや追いだきの機能はありません。「追いだき機能も必要ないので初期費用を安くしたい」という人には、このタイプがおすすめです。

2-1-4.1台で暖房やミストサウナも!「多機能タイプ」

家中の給湯だけでなく、床暖房や浴室暖房乾燥などの機能が付いているタイプです。雨の日には洗濯物を干す部屋としても活用できますし、浴室内の温度変化をなくすこともできます。

2-2.メーカーごとの主力製品を紹介

リンナイ・ノーリツ・パロマの3大メーカーが誇る主力製品をご紹介しましょう。

2-2-1.リンナイの「RUF-E」シリーズ

リンナイのエコ給湯器「RUF-E」シリーズは、従来のエコ給湯器をよりバージョンアップしたものです。熱交換率92%という業界最高の省エネ率を実現しました。グッドデザイン賞を受けたこともある、美しいデザインも特徴です。

2-2-2.ノーリツの「ハイブリッド給湯器」

ノーリツの給湯器で最も注目を集めているのが「ハイブリッド給湯器」です。必要に応じてガスと電気を組み合わせて使うもので、二酸化炭素の排出量を大幅に削減できます。太陽光システムを取り入れることでさらなる省エネを実現することが可能です。

2-2-3.パロマの「FH-E」シリーズ

パロマの給湯器では「FH-E」シリーズが人気となっています。フルオート機能に加えて、追いだき用配管の洗浄機能も付いており、非常に実用的です。さらに、すぐに適温のお湯を出すことができる「Q機能」にも注目が集まっています。

3.エコ給湯器をどう選ぶ?

次に、エコ給湯器を選ぶポイントや注意点をご紹介します。

3-1.自分の家庭に合ったものを!

エコ給湯器は、家族構成やライフスタイルを考えて選ぶ必要があります。エコ給湯器にはさまざまなサイズや機能のものがあり、自分の家庭に合ったものを選ぶことが大切です。「家族がたくさんいる」「シャワーを浴びる回数が多い」などの条件に最適なものはどの給湯器かを検討してください。

3-2.サイズと設置場所を考えよう!

エコ給湯器には「標準」「スリム」「薄型」という3つのタイプがあり、設置場所を考えて選ぶ必要があります。特に薄型タイプは奥行きが薄くなっているため、設置スペースが狭い家庭におすすめです。

3-3.エコ給湯器を選ぶ際の注意点

エコ給湯器の能力を示すものが「号数」です。号数が大きいほどお湯を出すことができる能力が高くなります。たとえば、一人暮らしの場合は10号、4人家族以上なら24号というように、家族の人数に合わせて選ぶ必要があるのです。ここで注意したいのが、寒冷地にお住まいの場合。外気温が低いと1回に使えるお湯の量が少なくなってしまうため、大きめの号数のものを選ぶことをおすすめします。

4.エコ給湯器の故障や交換について

エコ給湯器の寿命はどのくらいなのでしょうか。よくある故障内容やその対応策などをまとめてご紹介します。

4-1.エコ給湯器の「よくある故障」とその対応策

エコ給湯器には、以下のような故障が発生しやすくなっています。その場合の対応策と同時にご紹介しましょう。

4-1-1.水は出るがお湯が出ない

エコ給湯器の故障としてよくある内容です。水は出るがお湯にならないというときは、温度設定を確認してみてください。また、ガス栓や給水元栓が閉じていないかをチェックしましょう。この方法でも改善しない場合は、温度調整機能の故障または劣化が考えられるでしょう。

4-1-2.お湯の温度が安定しない

お湯の温度が安定せず、熱くなったり冷たくなったりするときは、浴槽の循環アダプターのフィルターにゴミがたまっていないか確認してみましょう。また、機種によっては断続的にお湯を使用したときに湯温が安定しないことがあります。

4-1-3.異音がする

低くうなるような音や小さく爆発するような音がしているときは、ファンモーターの不具合や不完全燃焼が起きている可能性があります。すぐに使用を中止し、修理を依頼しましょう。

4-2.エコ給湯器の寿命は10年前後

エコ給湯器の寿命は10年前後と言われています。特にエコキュートはヒートポンプの寿命が8~10年と比較的短いため、交換を検討する時期が早くなる可能性があるでしょう。もちろん使用頻度や使い方によっても寿命は異なります。しかし、購入から10年経過したころから給湯器の調子が悪くなることが増えてくるということを覚えておきましょう。

4-3.エコ給湯器の料金は?補助金について

給湯器を検討するとなると、気になるのはまず初期費用でしょう。エコ給湯器の本体価格は40~60万円程度が相場です。さらに、設置のための工事費用がかかります。工事費用の相場は10~20万円程度ですが、設置する環境やスペースによっても変わってくるでしょう。また、エコ給湯器の導入に対して、以前は国の補助金制度がありました。この制度はすでに終了していますが、自治体によっては補助金の交付を行っているところもあるということです。必ず確認しておくようにしましょう。

5.エコ給湯器の業者選び

最後に、エコ給湯器の業者を選ぶ際のポイントや注意点をご紹介します。

5-1.業者選びのポイントは?

エコ給湯器の業者は数多くありますので「どこに依頼すればよいのか分からない」という人も多いでしょう。最初から1社に絞らず、まずは複数の業者に見積もりを依頼してみることをおすすめします。見積書の内容が明確であるかを確認した上で、比較して決めるのが一番でしょう。

5-2.トラブルにどう対応してくれるか

業者を選ぶ上で、トラブルに対してどのように対応してくれるかを確認しておくことは大切です。特にチェックしておきたいのが「24時間365日受付をしてくれるか」という点。給湯器に不具合が起こると生活に大きな支障を与えることになります。迅速に対応してくれる業者を選ぶようにしましょう。

5-3.アフターフォローはしっかりしているか

アフターフォローについてもしっかりとチェックしておきましょう。中には長期無料保証付きという業者もあり、期間中は無料で修理を依頼することができます。そのほかにも、どのようなアフターサービスがあり、有料か無料かについても確認しておきましょう。

5-4.設置方法や料金設定は?

給湯器の設置には国家資格が必要です。最近は資格を持たずに給湯器を設置する悪質な業者も増えているため、注意しなければなりません。しっかりと資格を持っている業者であるか確認し、法令・設置基準を守って設置しているかチェックするようにしましょう。また、料金設定についても、不明確な点があるままにしておかないことが大切です。何にいくらかかっているのか自分で把握できるまで確認するようにしてください。

5-5.業者を選ぶ際の注意点

エコ給湯器の業者を選ぶ際の注意点をご紹介しましょう。以下のような業者を選ぶとトラブルに巻き込まれる可能性があります。

  • 事前に見積もりを出してくれない。
  • 飛び込み営業で強引に契約をすすめる。
  • スタッフに給湯器にかんする知識がない。
  • 対応が雑、または遅い。

6.エコ給湯器にかんするよくある質問

エコ給湯の導入を検討している人が感じるであろう疑問とその回答をまとめてみました。

Q.号数の大きな給湯器に交換するとガス代も上がりますか?

A.ガス代が号数によって変動することはありません。使用量によって変わるものです。

Q.寒冷地でも屋外設置型の給湯器を使用して問題ありませんか?

A.凍結の可能性があるため、寒冷地では屋内設置型をおすすめします。

Q.フルオートとオートではどちらがおすすめですか?

A.初期費用を少しでも抑えたいという人にはオートがおすすめです。費用が高くなってもよいので多機能な給湯器が欲しいという人は、フルオートを選ぶとよいでしょう。

Q.給湯器の調子が悪いのですが、修理か交換かを判断するにはどうしたらよいのですか?

A.給湯器を購入して10年近く経過している場合は、修理より交換の方が効率的でしょう。5年以内で調子が悪くなった場合は、修理を優先に考えてみてください。

Q.交換して不要になった給湯器はどのように処分すればよいのですか?

A.交換を依頼した業者によっては、古い給湯器を回収してくれます。ただし、別途費用が必要になるでしょう。必ず事前に料金を確認しておいてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。エコ給湯器のしくみやメリット・選び方などをまとめてご紹介しました。エコ給湯器にはメリットが多く、暮らしが今より快適なものになる可能性は高いと思います。しかし、慎重に選ぶ必要があるということを覚えておきましょう。ぜひこの記事を参考にして、暮らしに合ったエコ給湯器を選んでください。