半身浴の効果と正しい入り方は? 温度設定や入浴時間に注意!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

半身浴が美容やダイエットに効果的ということは、よく知られています。自分もやってみたいと思っている人も多いことでしょう。その一方で、「半身浴のやり方がたくさんありすぎて、どれを実践していいか迷ってしまう」という人もいると思います。半身浴は正しいやり方で行ってこそ、はじめて効果が期待できるものです。

そこで今回は、半身浴の正しいやり方を解説しましょう。

  1. 半身浴とは?
  2. 半身浴は健康的?
  3. 冷え性の解消にも効果的
  4. 効果的な半身浴の方法は?

この記事を読めば、半身浴を行う際の注意点等もよく分かります。半身浴を実践してみたいという人は、ぜひ読んでみてくださいね。


1.半身浴とは?

半身浴とは、前述したように腰のあたりまでお湯につかる入浴方法です。「肩までしっかりつかりましょう」という言葉があるように、日本では昔から体のほとんどをお湯につける全身浴が主流でした。また、日本の昔の浴槽は深さがあるものが多かったので、全身浴向きだったのですね。しかし、全身浴ではお湯につかっている面積が多い分、すぐに温まったように感じられます。ですから、長い時間入っていられません。

また、日本のお風呂の温度は40度~42度と少し高めのことが多いので、なおさら入浴時間が短くなりがちなのです。さらに、心臓のあたりまでお湯につかってしまうと動悸(どうき)が激しくなったり、血圧が急激に上昇して脳出血が起こりやすくなったりします。ですから、高齢者が熱いお風呂に肩まで長時間つかるのは、危険が多いのです。

一方、半身浴の場合は、ぬるめのお湯に腰までつかるだけですから、下半身からじわじわと温まっていきます。なので、20分~30分と長い間お湯につかっていられるでしょう。

熱いお湯に短時間つかるよりも、ぬるいお湯に長時間つかった方が、発汗効果が高いです。半身浴の方が全身浴よりも新陳代謝が活発になりやすく、デトックス効果もあるでしょう。

半身浴は長時間入浴できるメリットがあるんですね。
はい。ですから、ダイエットにも効果的です。

2.半身浴は健康的?

半身浴というと、ダイエットに効果的ということが有名ですが、全身浴よりも体への負担が少ないというメリットもあります。前述したように、全身浴の場合はほぼ体全体の血管をお湯につけるのです。ですから、短時間で体温や血圧が上昇しやすいでしょう。
熱いお湯に長時間つかっていると、浴槽からあがるときに立ちくらみを起こすことも珍しくありません。

これは、血圧の上昇によって頭の方へ上った血液が立ったことによって一気に下に降りたことによる一時的な脳貧血状態です。健康な人でさえ、目の前が真っ暗になるのですから、健康に問題を抱えている方はより負担が大きいでしょう。

また、妊婦に急激な血圧の変化はよくありません。その点、半身浴は下半身からゆっくりと体を温めていくので、血圧の上昇も緩やかです。ですから、体に負担がかかりにくく「ゆっくりお風呂につかりたい」という気持ちを安全に満たしてくれるでしょう。

半身浴は健康にも効果的なんですね。
はい。全身浴に比べると体への負担が少なくなっています。

3.冷え性の解消にも効果的

体をじっくり温めると、冷え性の解消にも効果的です。全身浴はあっという間に体が温まるような気持ちがしますが、温まっているのは皮膚の表面だけということも多いでしょう。夏は暑いですが、冷房の効いた屋内に長時間いるとかえって冷えるという方も少なくありません。

特に、女性は男性よりも脂肪が多いので一度体が冷えると、なかなか温まりにくいのです。また、脂肪が冷えればそれに包まれている内臓も冷えて、胃腸の働きも悪くなります。胃腸の働きが悪くなれば消化不良や便秘の原因になるでしょう。半身浴は、これらを解消してくれるかもしれません。

冷え性を解消する効果もあるんですね。
はい。長時間ゆっくり入浴することで血行が良くなります。

4.効果的な半身浴の方法は?

この項では、より効果的な半身浴の方法をご紹介します。単に下半身をお湯につけるだけでよい、というわけではありません。効果的な入り方はどうすればよいのでしょうか?

4-1.お風呂のお湯はぬるめに設定する

お風呂の温度は41度前後が適温といわれていますが、半身浴の場合は37度~40度が適温です。お湯の温度を設定できる浴槽の場合は、そのくらいの温度にしてみてください。

また、肩が冷える場合はタオルをかけたりかけ湯をしたりして温めながら入浴します。お風呂に暖房がついている場合は、まず浴室自体を暖めてから入浴しましょう。半身浴は全身温まるまで時間がかかります。ですから、その間に体が冷えすぎないようにしましょう。

4-2.頭を浴槽のふちに乗せない

半身浴は、一度湯船に入ると20分くらいはつかりっぱなしになります。お湯につかるのは気持ちがよいですから、ついリラックスして浴槽のふちに頭を乗せる人も多いでしょう。しかし、このような姿勢になると首から肩にかけての血行が悪くなって肩こりの原因になります。

半身浴中は頭をまっすぐにしておきましょう。どうしてもつらい場合は、飛行機の中などで使うビニール製の首に巻く枕を使ったり、タオルで肩を支えたりしてください。そうすれば、首の筋肉がこることもありません。

4-3.入浴時間は最低でも20分

発汗効果を期待して半身浴をする人は多いでしょう。体が芯から温まり、発汗するのは大体20分後からです。ですから、最低でも20分は湯船につかっていましょう。その間に足をマッサージしたり髪のトリートメントをしたりすれば、時間も無駄になりません。

また、退屈でしょうがないという場合は、本を読んだりテレビやラジオを見たり聞いたりしましょう。お風呂のふたを首のあたりまで閉めれば、簡単な机になります。蒸気を閉じ込めてサウナのような効果になりますから、より発汗効果が期待できるでしょう。
さらに、発汗を促す入浴剤などを使えば、より効果的です。

4-4.水分を補給しながら入る

汗をかくということは、その分体から水分が失われているということです。ですから、水分を補給しながら入浴すると、体に負担がかかりにくいでしょう。しかし、水分であれば何でもよいというわけではありません。緑茶やコーヒー、紅茶は利尿作用があるため、水分補給には向かないのです。

スポーツドリンクは水分補給にはぴったりですが、意外と糖分が高いので、ダイエット効果を期待して入浴している人にはお勧めできません。論外なのはアルコール。お酒は血管を拡張させる効果がありますから、入浴中に飲めば立ちくらみなどの危険があります。

また、水分が失われた状態でアルコールを摂取すると、酔いが早く回り事故につながるかもしれません。入浴後すぐにビールを飲むのもやめましょう。体が冷えますし、利尿作用でせっかく補給した水分も失われてしまいます。水分補給は水が一番です。できればあまり冷たくない、常温に近い水を飲みましょう。

半身浴にもやり方があるんですね。
はい。まずは基本のやり方を守って行いましょう。

おわりに

今回は半身浴の効果や入り方をご紹介しました。

まとめると

  • 半身浴は全身浴に比べて、体に負担が少ない。
  • じっくり温まるので冷え性の改善に効果がある。
  • 発汗効果で新陳代謝が活発になる。
  • 半身浴は最低でも20分湯船につかろう。
  • 水分を補給しながら入浴しよう。

ということです。

20分などすぐにたつように思われますが、じっくり湯船につかっていると、意外に長い時間でしょう。ですから、暇つぶしの道具を持っていってもよいですね。ただし、スマートフォンなどはやめておきましょう。防水カバーに入れておいても水没すれば高確率で故障します。

また、海外では充電しながら浴室でスマートフォンを使ったことによる感電事故も起こっているのです。お風呂でメディアを楽しみたいなら、防水加工をしたラジオやテレビを使ってください。

もしこの記事が役に立ったら、記事下のボタンを押してシェアしてくださいね。